弊社実施の公共職業訓練のご案内
弊社では再就職に役立てられる能力を開発する2種類の職業訓練を実施しています。
平成22年より11年間訓練受託の実績があります。
![]() 離職者等再就職訓練
(東京都が主催し、弊社へ委託) |
雇用保険を受給していてハローワークに登録し、仕事を探している方が対象です。雇用保険が受給できない方でも条件を満たせば訓練を受けることは可能です。 |
![]() 求職者支援制度
(厚生労働省認定の職業訓練) |
雇用保険が受給できない(又は受給期間が過ぎた)方でハローワークに登録し仕事を探している方が対象です。条件を満たせば支援金を受給する事ができます。ハローワークが認定すれば、雇用保険対象者も受講可能です。 |
どちらの訓練も条件を満たせば受講手当と交通費が支給されます。受講資格についてはリンク先のページを参照いただくか、ハローワークでご相談ください。
弊社で現在募集中のコース
開講コース事例
IOTデバイスの開発に必要な知識と技術を学ぶコースです。 |
弊社で現在開催しているセミナー
卒業生の声
iPhoneアプリ開発科 M・Tさん
iPhoneアプリ開発は楽しい!
Androidアプリ開発科 Y・Iさん
チャレンジする絶好の機会!
これまで私はIT業界と無縁な業界で働いてました。当然今までと同じ業界で再就職をするものだと漠然とではありますが考えていました。
正直に申しますとハローワークで職業訓練の冊子を拝見し、アンドロイド科を見つけた時も「面白そうだし仕事に使わなくても趣味になるなー」程度で、その当時は本気でIT業界で働こうという確固たる意思はありませんでした。
そのような適当な理由で通い始めたメガテクノロジーのアンドロイド科でしたが想像以上の面白さに、のめり込んでしまいました。
講師、サブ講師の方々の熱心な指導、共に目標を語り合える仲間達、ご好意で用意して下さった自習環境。
それらは今思い返しても本当に恵まれた環境だと強く思います。
もちろん結果も出せました。卒業制作で作成したアプリはプレイストアで公開でき、現在はプログラマーとして日々充実感を味わいながら働いています。
もし少しでも講座に興味を持ったり面白そうだと感じたら絶好の機会と考え挑戦するべきだと今の私は強く感じています。
3Counters -3カウンターズ-
Y・IさんがリリースしたAndroidアプリ3Counters
セミナールーム設備案内
無線LAN(Wi-Fi)の提供
Androidアプリ開発科やiPhoneアプリ開発科では、アプリ開発するためにAndroidやiPhone実機をインターネット接続する必要があります。この場合、教室の無線LANを利用してインターネットに接続することができます。
※クラウドエンジニア科、ネットワーク科では無線LANの提供は行っていません。
冷蔵庫、電子レンジの利用
共有物であるため、一定の利用ルールはありますが、受講生に冷蔵庫と電子レンジを開放しています。
教室でお弁当を食べる方に好評です。
卒業後の懇親会
卒業後もクラスメートと会える機会となる懇親会を開催しています。
(コロナ禍では中止になっています。)
職業訓練という機会ですが、何事もなければ出会う可能性のなかった人が出会う可能性のある場所です。
その縁を大切にしたいと考えています。