
サイバーセキュリティ科の特色
現在、我が国では10万人の「セキュリティエンジニア」が不足しています
本講座は
・セキュリティが考慮されたコンピュータシステムの提案・設計・構築・運用
・サイバー攻撃を事前に阻止するための検査・改善
・さまざまなセキュリティの問題に対応可能な
「セキュリティエンジニア(※ホワイトハッカー)」になることが目標
サイバーセキュリティの基本から
実務的な知識と技術を効率よく学習します
※ホワイトハッカーとはコンピュータを防御する為に、コンピュータへの侵入・攻撃を阻止し復旧・回復をする人のこと
この訓練では、初心者向けの講座を想定しています。
楽しく「ネットワークとサーバとセキュリティ」を学習しましょう!
はじめに、ネットワークの仕事をする上で重宝される資格であるCCNA(Cisco Certified Network Associate) Routing & Switching を次にLinuxサーバー(LPIC)を学習します。これらを前提としてセキュリティの基本を学習します。
受講するには
対象者
- Officeソフトが利用できる程度のパソコン操作や知識を持ち、開発職を就職先として真剣に考えている方
- 離職者等再就職訓練の受講資格を満たす事が前提です。
申込受付期間
2022年4月26日(火)~2022年5月13日(金)
施設見学会
第1回目 2022年5月10日(火) 13時00分~(要事前予約)
第2回目 2022年5月11日(水) 13時00分~(要事前予約)
第3回目 2022年5月12日(木) 16時00分~(要事前予約)
説明会は予約制になっておりますので、下記電話番号にてご予約ください。
03-5989-1481(9時~18時、土・日・祝日は除く)
セミナー期間
2022年7月1日(金)~2022年12月28日(水)(6ヶ月)
講習時間
時間割
時限 | 時間 |
1 | 10:30~11:20 |
2 | 11:30~12:20 |
3 | 12:30~13:20 |
お昼休み | 13:20~14:10 |
4 | 14:10~15:00 |
5 | 15:10~16:00 |
6 | 16:10~17:00 |
(7) | 17:10~18:00 |
自習時間 | 17:00~18:00 |
50分 x 6時限 (休憩10分)
カリキュラム
カリキュラムはこちらのPDF資料で確認ください。
訓練カリキュラム(サイバーセキュリティ科)
講義スケジュール
講義スケジュールはこちらのPDF資料で確認ください。
訓練スケジュール(サイバーセキュリティ科)